コロナ禍が長引き最近、毎日のように悲しいお話を伺います。
私はこの状況をリフォーム業界で体験していました。(業界はたった20年間で半分以上なくなりました)
私自身もギリ倒産、自殺願望まで持ちましたから、今、窮地に立たされている人達の絶望感や虚無感がよくわかります。
今までがんばってきたのにダメになっていく絶望感は本当に死にたくなりますよね!
でも無責任に死ねませんよね!
この恐怖が私の原動力になっているのだと思います。
もちろん夢や希望や目標、志もあります。車の両輪ですね!
今、私は全ての時間とお金を業界活性化、自社生き残りのために使っています。
(もちろん息抜きはしてますからご安心を?)
本当に窮地に立たされた時に!
実はテクニックやチャンスなど方法論は無意味なんですよね。
先に絶対必要な事があります!
宗教ぽっくなるから書きたくなかったけど
それは!
「心のリセット」だと思います。
同じ心でやっていたら同じ結果しかならない、どんなにがんばってもどんなに凄いチャンスがきても掴めない、どんなに凄い技術を身に着けても活かせない!
どんなにお金を得ても必ずまた失う!
同じ心だから!
でも心は変えられないと思うなら職を変える、環境を変えるしかない!
でもそれさえ心が変わらないとできない事なんですよね!
「心機一転がんばります!」
「決意を新たにしました!」
これって絶対変わってない証拠なんですよね!
昔、私が変わって生き残れた理由をかなめの連載に書きました!
宗教?ってディスられました。
だからそれ以後は一切口外しないことにしました。
お金のかかる事は営業だと思われるし、心の事を言うと宗教だと思われるから
聞かれても絶対にもう言いません!
でも一つ体験談を書きます。
その心が変わった翌日、いつもよるクリーニング工場で流れてくる衣類を見ていたら、突然、目が眩んで、服を見直したら、いきなり号泣してしまいました!
「自分は服を扱っていると思っていた!ところが違った!」
これは全て人の想いだった(信じられなくて当たり前ですが人の想いが観えた)」
事に気づき、その一日はほとんど言葉がでなくなりました!
それから不思議な事がたくさん起こりました!
心が変われば勝手にまわりが変わるのか!と、実感しました。
すみません!
変な話だと思われたらスルーして下さい。?
でも少しでも参考になってくれる人がいたらと思い投稿しました。
本当の淘汰はまだまだこれから
レッツは業界、生き残りのためにがんばりたいと思います。
業界だけでなく!
人類の生き残りには「心のリセット」が必要かも知れませんね!
人類はこれからも生き残れるのだろうか?
【第四回目の衣文化革命が起こる!】
いや起こらなければ人類は衣文化で存続の危機に陥ってしまうと思います。
世界がこれだけサスティナブル、SDGSと叫ばれ、日本でも環境省、消費者省でも凄いホームページもできて啓蒙されているように一般に知られているより衣類の大量生産廃棄問題は環境負荷に多大な影響を与えています。
ここで近年最初の衣文化革命から書いていきます。
第一!江戸時代から明治〜
和服から洋服に変わった事です。国民全員が洋服を着だしたからとんでもない需要が起こりました。昭和になると一般市民まで洋服を仕立てるようになり洋服仕立て業界ができました。祖父はここで大繁盛しました。
次に第二!既製品が作られ洋服が安く買えるようになった事です。昭和50年頃からです。高価な仕立て服を買えなかった人達が既製品を買い出し、青山さん、青木さん、はるやまさん達、婦人服ではレナウンさんなど大繁盛し大企業になっていきました!
と、同時に新しいサービスが生まれました。既製品は体にピッタリ合わない、だから寸法直しの需要が生まれました。
父はここで仕立て屋から洋服寸法直し屋になって大繁盛しました!
同時期にクリーニング業が出現して大きな産業になっていきました。
第三!平成になり、フォーマルからカジュアルへ、そしてファストファッションがアパレル業界の大半を占めるようになりました。ご存じ世界的大企業が日本からも出現しました。
スーツを着る人が激減、安くファッショナブル(流行的)な伸縮素材(ポリウレタン入り)の服が大量生産されるようになりました。
ここで人類にとって深刻な問題が起こってしまいました。温暖化の原因もここにあるのだと思います。
【大量生産消費廃棄】が人類を滅ぼす!
と、言っても過言ではない状況になっています。
そしてまだ起こってはいませんが
第四の衣文化革命が起こる、起こさなければならないと思います。
極論ですが必要最小限の消費にしていく!と、いうと経済がダメになると反論があるでしょう。
いや、新しくメンテナンス、リフォーム、リペア、リサイクルなどのサービスで経済が活性化すればよいのではないでしょうか。
社会が人類がサスティナブルに幸せになるべき産業が栄えていく事が事業のミッションだと思います。
これから服は正当に高くなっていきます。そして服の廃棄は有料化になるでしょう。
消費者は自分にあった服を、そしてできるだけ長く着用できる服を選び、そしてメンテナンス、リペア、リフォームして、できるだけ長く愛着、愛用できるようにしたいと思われるでしょう。
第四の衣文化革命は
【サスティナブルファッション】です!
もちろん最後の第四の革命はレッツの妄想です。(笑)しかしそうなることを願い準備していきます。
リフォーマーが活躍する時代になると信じて!!
貴方もリフォーマーになりませんか?
衣類が捨てられる理由はご存知ですか?
1.破れ(きず、穴、ホツレ、擦り切れ)て捨てられる。
2.汚れ(シミ)がとれなくて捨てられる。
3.寸法が合わなくなって捨てられる。
4.素材の劣化(ポリウレタンの分解)で捨てられる。
5.流行おくれ(メーカーの戦略)で捨てられる。
6.色が褪せて(退色)捨てられる。
大別するとこの6つの理由だと思います。
レッツアカデミー衣類のリペアコースでは1の理由をフォローできる技術者になることが目的です。
3の寸法直しは来年度(令和4年度から)はじまります。
4のポリウレタン樹脂、合成皮革復元のための知識や技術は靴鞄コースで行っています。
2のクリーニング、シミ抜き技術はアカデミーでは専門外ですが技術を覚えたい方は私が信用できる機関を紹介致します。
5の流行はファッションを楽しみたい人達はどうぞ〜?でもあきたら捨てずにリサイクルに出してくださいね?
そして最後の6【色あせ】です。
私はいろいろ以前から試したり、研究してきて不可能だと思っていました。
しかし、ついに新しい技術が完成しました!
衣類リペア革命!イノベーションだと思います。
早速、レッツリフォームでメニュー化しましたからご覧ください。
濃色の衣類、靴鞄は必ず色あせてくる、色あせてくると次第に愛着度が下がって着たくなくなってきます。
それを濃く戻す加工技術です。
カラーリング、色掛けではないので色が失われている(白くなっている)ところは改善されません。また元々薄い色も当然変化なし?
しかし、濃色が退色してきたら早めに行えば濃く戻りますから大切な衣類、靴鞄を捨てなくてすむでしょう。
綿でもポリエステルでも革でも素材は関係なく、全てのアイテムに対応できます。
まさに奇跡の夢の技術だと思いませんか?
レッツリフォームアカデミーリフォーマー養成講座の技術の一つに加えます。
衣類のリペアコース、靴鞄メンテナンスコース、このダークアップ加工(色上げ加工)は動画、オンラインでも詳しく伝授させて頂きます。
この機会に受講をご検討ください。
本年度中は各受講料38000円(税別)
※来年度からはコンテンツ増大につき 各コース、58000円(税別)になります。
レッツアカデミーは新たな需要をどんどん開拓していける技術と知識、情報を提供しています。貴方の一生涯の技術(財産)を身につける事ができます。
皆様のご参加をお待ちしています!